

10日足らずの練習でなんとかスタート台に立つことが出来ました。
途中数か所スルーしたところがあったようで2本目には進めませんでしたが
雪とは無縁の処(メキシコ/カンクーン)からきて初めてのアルペンレースに挑戦
そのことを考えるとなかなかの出来上がりでした。
明日は得意な?GSL、楽しみです。
何日も何日も一所懸命練習してたった1本のレースに挑む、
失敗したらそれまでの苦労が水の泡 という極端に割り切りの要る
ギャンブルみたいなアルペンレースです。
速いものが一番、
あれこれ理屈をつけて、言い逃れ出来るスポーツではありません、
カッコウなどは二の次でひたすら速さを競います
そのために何をどうするか・…
それだけが生き残る手立てです。
多くの理屈、理論講釈、人の感情が左右する採点型競技よりもスッキリしていて
ある意味、ゴチャゴチヤ言うな!やることやとやったら後のことはつべこべ言うな!みたいなサッパリした人生を教えているようです。
最近のスキー界はファッションから用具から移動宿泊からベラボウにお金がかかります。
それにすべてを犠牲にしてやろうってんですから見上げたものです。
ひとつのことに賭ける、それも、誰でもがわかる、結果にスッキリしている
速い者が一番、速い者が強い、速い者が美しい という割り切りのいい競技だから負けても失敗しても自分なんだから
勝っても負けても自分、もっと良くなりたかったらもっと練習を、そのための努力を、犠牲を
アルペン競技はひとつの人生を教えてくれます。
今日が終われば、明日のジャイアントスラローム1本に賭けるだけです。
そんなところの割り切りが気持ちよくてアルペンスキーレースに挑んだのでしょう。
この先のオリンピアンを目指す少女に栄光あれと応援するだけです。
(サプライヤー:ロシニョールスキー)
メキシカンガールの初めてのスキーレース出場のための大移動
富良野ー千歳空港~新潟空港ー新潟ー(新幹線)ー湯沢ー塩沢のロングジャーニー。
1月8日
富良野のパウダーとは打って変わってウェット・ヘビー 時々小雨
ワックステクニックがモノをいうレースになりそうです。
オーストリアの軍人レルヒ大佐によって日本で初めてスキー講習会が開かれた由緒正しき
歴史ある塩沢スキー場も今では新興スキーリゾートに押されて閑古鳥が鳴いていました。
でも、メキシカンガールには絶好の練習環境。占用バーンでじっくり仕上げています
メキシカンロシニョールチームは確実に育っています、ビバ!エクセランテ!



(サプライヤー:ロシニョールスキー)
今シーズンのスキースクールが始まっています
富良野のパウダースノーは最高

雪の無い国・常夏の国メキシコからオリンピアンを夢見る少女の
マンツーマンプライベートコーチを引き受けました。
北海道内でも一流選手が練習する富良野アルペンチームに入れてもらって
僅か4日目の滑りです。
1日目はおっかなびっくりで滑っていたものを
「環境は人を育てる」の教えの通り
最高の競技スキー環境に身を置かせてもらったせいで
見よう見まねで僅か4日目でこんなに成長しました。
勿論、グッドアドバイス、グッドコーチングが効を成していることもあるのですがね・・・





数ランク下げて、ちびっこレーシングにも入れてもらいます。
よりファンダメンタルなスキーテクニックも必要です
コーチアレンジメントの妙を取り入れてのコーチングミックスは
確実にメキシカンガールを成長させています。


雪無し国メキシコにいてはアルペン競技スキーってどんなものかの
イメージさえ湧かせられない環境ハンデキャップを
スキーSL.GSL.の間にもう一本のスキーを用意して
状況、コンデションに合わせて使い分けをして埋めていきます。
メンタルコンデションに合わせて、タイミングよくアドバイス
コーチングアレンジメント・コーチングコーディネートの確かさを実感する毎日です。
(サプライヤー:ロシニョールスキー)