人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Coaching the Core through the Sports Education


by sportssmart
サムライブルーの頑張りは多くの人に勇気を与えてくれました。(と、思う)
セネガル戦ではその勝ち方にあれこれ言われ
ベルギー戦では手のひらを反すように称賛を浴び
日本って国は なんだろな~ って密かに呆れています。

スポーツにはルールがあってその範囲なら勝ち方なんて無いのに・・・・
スポーツには必ず勝者があって敗者があるのに・・・・
(引き分けってのもあるけど・・・)

見ている者にとってはその勝ち方負け方に感動したり共鳴したりしているだけで
勝てば喜び、負ければガッカリ…なんていうのは当たり前のことで
終わってしまえばそんなに騒ぐことでもないのに・・・・・

サムライブルーが残したニュースは
日本人の死闘を尽くす戦い振りだったり
試合後のロッカールームの片づけ清掃だったり
応援席のごみ拾いだったり・・・・
日本人のマナーの良さを印象付けることがほとんど・・・・

でも、本当に日本人ってそうだろか????
これを機に、日本人というものがみんなサムライブルーのようになればいいだろうけど・・・
そのことに気付く日本人っているのかなぁ

Jリーグが始まった頃のサッカー選手ときたら
ろくに喋れもしない、話し方もわからない礼儀もなにもあったものではなく
高卒のサッカー部上がりを高額の契約金で引き抜いて、チヤホヤもてはやして・・・の酷いもんだったことを知っているだろうか???
それが今では子供たちの夢とマナーのお手本になるまで成長しました。
(このお手本が子供達のこれからにいいものでなければなりませんよ・・・)

サムライブルーといわず、スポーツがこれだけコマーシャル化したいま、
スポーツのもつ影響力・教育力は無駄には出来ません。
このスポーツの持つ教育力をつかった教育ができる指導者がどれだけいるか といえば残念なことにそう多くはありません。
大学高校、中学小学校、スポーツクラブの実際の試合現場を見れば、
ただ勝つことだけに、ただ名声を得ることだけに、ただ称賛に胡坐をかきたい人たち が多い現実に釈然としない気持ちです。

このサムライブルーの残した歴史の1ページが
種目の如何を問わずスポーツの教育力を生かしたスポーツ指導、
スポーツ活動にかわって広められることを期待します。

メディアも多くのマスコも、スポーツ庁でさえ、
勝ったことに焦点をあてた評価でしかコメントしていません。
これが圧倒的な負け方をしていたらどうだったのでしょう・・・・
負けても勝っても、その戦いの中には一所懸命があり最善を尽くした尊さがあるのです。
スポーツには勝ち負けがあって当たり前、
勝者も敗者も同じように称賛されて当たり前です。
監督の責を与えられた者にはそれなりの考えがありそれなりのベストを尽くして当たり前。
選手には選手のベストがあって当たり前。
負けて悔しいのは誰だって当たり前。勝って嬉しいのは誰だって当たり前。
喜びを分けてもらえてうれしいのは当たり前。負けて残念なのは当たり前。

だからといってそんなに大騒ぎすることなのだろうか。
それはそれ、これはこれではないか。

スポーツを観る文化が育ってないのは今までのスポーツの捉え方が、取り入れ方
が、違っていたのではないだろうか・・・・
スポーツ庁が発足したのは選手強化メダル獲得国威掲揚のためだけだったのだろうか
もっと国民の幸せ、国民の健康、国民感覚のスポーツ文化を目指していかなくていいのだろうか・・・・・一部の浮かれ気分のイベントでいいのだろうか・・・

私は外国で昔のサムライスピリットというものを話し、
主君(国)或いは家族という大切なものを守るため、日頃の鍛錬を惜しまず、滅多に抜かない刀に侍の心の支えがあったことなどを話す時があります。
大切なものを守るために自分を鍛え、一旦刀を抜けば自分自身も傷つくかもしれない危険な刀を腰に差し、終生他者を殺めたことのない我慢強い貧乏侍がいたことを話して聞かせるのですが、その中にある嗜みや長い間積み上げらた日本人の体質、国民性という「話の核心」を興味深く聞いてくれます。
そして自分たちの日常に置き換えてそれぞれのレベルでデスカッションをして、人の真の強さや幸せというものを考える授業をするのですが
生活の中にあるサムライスピリットは世界中に通じる人のあり様を伝えることが出来るいい材料になっています。

出来過ぎの感ある今のサムライブルーのスピリッツがこの後どう生かされどうつながっていくのかはこれからの課題ですが
時代は繰り返すで、サッカーだけの自惚れに変わったりはしないかと心なしか心配も残るノーサイド後の騒ぎです。

これを生かすのはこれからです・・・・
(これを生かすも殺すもこの国(日本人)次第ということかな??)






# by sportssmart | 2018-07-04 09:26 | 本当に大切なこと

6月21日朝、何気なく開いたパソコンの中に見つけた記事に世界の救いの灯りがありました。

紛争の最中にいる国の人たち、国を逃れて彷徨う難民の人たち、不法移民といえども、何の罪もない子供達が親子分断されていく姿は地獄絵を見るような思いです。

“内助の功“ という言葉がありますが・・・・

アメリカ合衆国大統領メラニア夫人の一言が世界を動かせるものなら・・・

と期待します。

↓↓↓

いつもは政治の領域に踏み込むことのないメラニア夫人が、トランプ政権の政策を批判こそしないものの、移民対策の改善案を共和、民主両党で協議するよう求めたことが明らかになった。

 メラニア夫人の広報責任者ステファニー・グリシャム(Stephanie Grisham)氏は、米CNNに対し「メラニア夫人は、子どもたちが家族から引き離されるのを見るのをとても嫌がっている。両党がどうにか協力して、移民政策の改善に成功できるよう願っている」と説明。「米国は全ての法を順守する国であるべきだが、心ある統治を行う国家でなくてはならないと夫人は信じている」と語った。

メラニア夫人、不法移民の親子分断は「見るのがつらい」

CNN.co.jp2018年06月18日11時47分

メラニア夫人、不法移民の親子分断は「見るのがつらい」

(CNN) メラニア・トランプ米大統領夫人が不法移民の子どもが親から引き離されるのを見るのはつらいと語り、移民法改正を早く実現させるべきだと主張していることが分かった。夫人の報道担当者が17日、CNNに明らかにした。

同担当者によると、米国は「全ての法律を守り、同時に思いやりの心を持って統治する国」でなければならないというのが、夫人の信条だという。

メラニア夫人は先月発表したファーストレディーとしての公式キャンペーンで子どもの健全育成を中心テーマに掲げたが、不法移民の子どもたちの問題に言及したのは初めて。



# by sportssmart | 2018-06-21 07:28 | 本当に大切なこと

安穏と当たり前に平和ボケして暮らしていたところに突然の大地震
予想もできない降って湧いた大地震にひ弱な人間社会は大慌て

武家社会以来の戦(いくさ)のない(緊張感のない・危機感のない)平穏な時間が流れ、いつ戦が起こるかもしれない群雄割拠の戦国時代の緊張感とは違って武士の鍛錬も修行も嗜みさえもなくして、武士の商いよろしく儲けることばかりに精を出してボケーっとして暮らした平和な時代がそのまんま今に日本と日本人に反映している

というコメントがありました。

全くその通り なんて感心したり・・・・・

流されて流されて浮ついて浮ついて全ては他人事で・・・・
上辺の騒ぎだけに現(うつつ)を抜かし・・・・
では、本当に何かあったとき、命にかかわる一大事があったとき
さぁどうする となったときでさえもすべては他人頼り、人任せ。

ホントウに大切なこと、やらねばならぬこと、身に着けておかなければならないこと
を蔑ろにして、どうでもいいことばかりに大騒ぎしているニッポン

全ては後手後手
いつか泣きを見る日がくるんでないか??

自分に力がなくては誰かを助けてもやれないぞ

自分が泳げないのに溺れている人を助けられないでしょ
せいぜい周りで騒ぐことはできてもね・・・・

困ったとき、大変なとき、困難にぶち当たったとき
このときこそその人の本当の力がわかろうってものです。

騒ぎに便乗して盗人、詐欺が暗略横行した東日本大震災
この時私は現地(気仙沼/南相馬)にいてその裏の実態をまざまざと目にしました。
声を上げても消されるばかりで、美談だけが拾われて広がりました。
瓦礫の散乱も復旧工事も目先を変えればいい儲かり口です。

お上に仕える給金にのんびりボケーっとして暮らす平和ボケ武士にすれば
そんなことは知ったことではありません。
みんなみんなボケーっとしている間になんとか元の鞘に治まってきたのが今までの日本社会。
まだまだボケーっとしてのんびりしていられるかも知れないけれど、
いつまでボケーっとしていられるか・・・・

大丈夫か?日本、ニッポン人。
男は強く、女は淑やかに
自分が強くなければ愛する家族も自分の身さえも守れはしないぞ
ニッポン城の殿様がどこまで家来の面倒見てくれるんだい???
ニッポン城の落城の日が来るかもしれないぞ????

ボケーっとしてはいられないニッポン覚醒が必要なときではないのか?

いつまでもボケーっとしてはいられんバイ!
さっさと蔵替えせねばならんかな?
バカ殿に仕える呑気な武士たちよ 質屋に入れた竹光の刀さえ取り戻せなくて
何で大殿を守れようか
裃の見栄のための貧乏暮らしが武士の魂までも質に流してしまったのか????
大して固い武士の心も持たないくせに・・・・

正に今の国の有様が昔の武士の流れをそのまんま表わしているんでないか。
日がなボケーっとして縁側に寝そべっている場合ではないぜよ
鍛えておけよ、武士の心意気と鍛錬を忘れずに!

民の範となる者、人の範となる者
ボケーっとしてはいられんバイ!!



# by sportssmart | 2018-06-19 13:37 | 本当に大切なこと